Asus P5KPL-VM Informações Técnicas

Consulte online ou descarregue Informações Técnicas para Placas-mãe Asus P5KPL-VM. Asus P5KPL-VM System information Manual do Utilizador

  • Descarregar
  • Adicionar aos meus manuais
  • Imprimir
  • Página
    / 94
  • Índice
  • MARCADORES
  • Avaliado. / 5. Com base em avaliações de clientes

Resumo do Conteúdo

Página 1 - Motherboard

MotherboardP5KPL-VM

Página 2

xP5KPL-VM仕様一覧(次項へ)CPULGA775ソケット:Intel®Core™2Quad/Core™2Extreme/Core™2Duo/Pentium®D/Pentium®4/Celeron®の各プロセッサに対応In

Página 3 - Chapter1:製品の概要

xiP5KPL-VM仕様一覧内部コネクタUSB2.0コネクタ×2:追加USB2.0ポート4基に対応フロッピーディスクドライブコネクタ×1IDEコネクタ×1:デバイス2台対応SerialATAコネクタ×4内部スピーカーコネクタ×1CPUファンコネクタ×1ケースフ

Página 5 - 参考:CPUの機能

1製品の概要マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明

Página 6

1-2Chapter1:製品の概要1.1 ようこそAS U S®P 5 K P L - V M マザーボードをお買い上げいただき、ありがとうございます。このマザーボードは多くの新機能と最新のテクノロジを提供するASUSの高品質マザーボードです。マザーボードとハードウェアデバイスの取り付

Página 7

ASUS P5KPL-VM 1-3Intel®Core™2プロセッサReadyこのマザーボードは最新のIntel®Core™2プロセッサLGA775パッケージをサポートしています。新型Intel®Core™マイクロアーキテクチャ技術と1333/1066/800M

Página 8 - このマニュアルについて

1-4Chapter1:製品の概要HDオーディオクリアな音質をお楽しみください!オンボード6チャンネルHDオーディオ(HighDenitionAudio、コードネームAzalia)CODECは、ハイクオリティの192KHz/24-bit出力、Jack-Detect機能に

Página 9 - このマニュアルの表記について

ASUS P5KPL-VM 1-51.4 始める前にマザーボードのパーツの取り付けや設定変更の前は、次の事項に注意してください。• 各パーツを取り扱う前に、コンセントから電源プラグを抜いてください。• 静電気による損傷を防ぐために、各パーツを取り扱う前に、静電気除去装置に触れるなど、静電気対策

Página 10 - P5KPL-VM仕様一覧

1-6Chapter1:製品の概要P5KPL-VMR1.5 マザーボードの概要マザーボードを取り付ける前に、ケースの構成を調べて、マザーボードがケースにフィットすることを確認してください。ネジをきつく締めすぎないでください。マザーボードの破損の原因となります。1.5.1 設置方向マザーボード

Página 11

ASUS P5KPL-VM 1-71.5.3 マザーボードのレイアウト20.3cm (8in)24.5cm (9.6in)DDR2 DIMM_A1 (64 bit,240-pin module)DDR2 DIMM_B1 (64 bit,240-pin module)P5KPL-VMLAN_USB1

Página 12

iiJ3286初版第1刷2007年9月Copyright © 2007 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved.バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウェアを含む、全ての内容は、ASUSTeK Computer

Página 13 - マザーボードの機能とサポートする新機能に

1-8Chapter1:製品の概要1.5.4 レイアウトの内容スロット     ページ1. DDR2メモリスロット 1-162. PCIスロット 1-243. PCIExpressx1スロット 1-244. PCIExpressx16スロット 1-2

Página 14 - 1.2 パッケージの内容

ASUS P5KPL-VM 1-91.6 CPU本マザーボードにはIntel®Core™2Quad/Core™2Extreme/Core™2Duo/Pentium®D/Pentium®4、Celeron®プロセッサ対応のLGA775ソケットが搭載されています。• マザ

Página 15 - SerialATA3.0Gb/s技術 

1-10Chapter1:製品の概要1.6.1 CPUを取り付ける手順1. マザーボードのCPUソケットの位置を確認します。CPUを取り付ける前にCPUソケットを手前に向け、ロードレバーが向かって左側にあることを確認してください。P5KPL-VMRP5KPL-VM CPU Socket

Página 16 - 1.3.2 ASUSの独自機能

ASUS P5KPL-VM 1-11CPUは一方向にのみぴったり合うようになっています。CPUをソケットに無理に押し込まないでください。ソケットのコネクタが曲がる、あるいはCPUが破損する等の原因となります。本製品はHyper-Threadingテクノロジを搭載したIntel®LGA7

Página 17 - 1.4 始める前に

1-12Chapter1:製品の概要1.6.2 CPUにヒートシンクとファンを取り付けるIntel®LGA775プロセッサ用に、特別に設計されたヒートシンクとファンを組み合わせることで、効率的な冷却を行いCPUパフォーマンスを引き出します。•箱入りのIntel®プロセッサを購入した

Página 18 - P5KPL-VM

ASUS P5KPL-VM 1-13P5KPL-VMRP5KPL-VM CPU Fan ConnectorGNDCPU FAN PWRCPU FAN INCPU FAN PWMCPU_FAN3. CPUファンのケーブルをCPU_FANと表示されたマザーボード上のコネクタに接続します。2. 対角線

Página 19 - 1.5.3 マザーボードのレイアウト

1-14Chapter1:製品の概要1.6.3 CPUからヒートシンクとファンを取り外す手順1. マザーボードのコネクタからCPUファンのケーブルを抜きます。2. 各ファスナーを左へ回します。3. 対角線上の2つのファスナーを同時に引き抜いて、マザーボードからヒートシンクとファンを外し

Página 20 - 1.5.4 レイアウトの内容

ASUS P5KPL-VM 1-155. 再び取り付ける際には、ファスナーを右方向に回し、ファスナーの方向が正しいことを確認します。ファンの取り付けに際しては、CPUファンに付属の説明書などをお読みください。溝の細い方再び取り付けた後には、溝の細い方が外側を向いている必要があります。(写真は、溝に

Página 21 - 1.6 CPU

1-16Chapter1:製品の概要1.7 システムメモリ1.7.1 概要本製品には、DDR2SDRAM対応のメモリスロットが2基搭載されています。DDR2メモリはDDRメモリと同様の大きさですが、240ピンです(DDRは184ピン)。DDR2メモリはDDRメモリのス

Página 22 - 1.6.1 CPUを取り付ける

ASUS P5KPL-VM 1-171.7.2 メモリ構成本マザーボードは256MB、512MB、1GB、2GBDDR2メモリ(unbu󰮏erednon-ECC)をメモリスロットに取り付けることができます。• サイズの異なるメモリをChannelAとChannelB

Página 23 - 金色の三角形のマーク

iiiもくじご注意 ...vi安全上のご注意...

Página 24 - 1.6.2 CPUにヒートシンクとファンを取り付ける

1-18Chapter1:製品の概要メモリのQVL(推奨ベンダーリスト)DDR2667サイズ ベンダー モデル ブランド サイズ パーツNo. A Bメモリサポート256MB Kingston KVR667D2N5/256 Elpida SS E2508A

Página 25 - 正しい場所に固定します。

ASUS P5KPL-VM 1-19メモリのQVL(推奨ベンダーリスト)DDR2667 256MB Nanya NT256T64UH4A1FY-3C Nanya SS NT5TU32M16AG-3C • • 512MB Nanya NT512T64U88A1BY-3C Na

Página 26 - 1.6.3 CPUからヒートシンクとファンを取り外す

1-20Chapter1:製品の概要サイズ:SS-シングルサイドDS-ダブルサイドメモリサポート:A - シングルチャンネルメモリ構成として、1枚のモジュールを任意のスロットに取り付けることが可能。B - 1組のデュアルチャンネルメモリ構成として、2枚1組のメモリをイエ

Página 27 - が正しいことを確認します。

ASUS P5KPL-VM 1-211.7.3 メモリを取り付ける手順1. クリップを外側に押して、メモリスロットのロックを解除します。2. メモリのノッチがスロットの切れ目に一致するように、メモリをスロットに合わせます。3. クリップが所定の場所に戻りメモリが正しく取り付けられるまで、メモ

Página 28 - 1.7 システムメモリ

1-22Chapter1:製品の概要1.8 拡張スロット拡張カードを取り付ける場合は、このページに書かれている拡張スロットに関する説明をお読みください。1.8.1 拡張カードを取り付ける手順1. 拡張カードを取り付ける前に、拡張カードに付属するマニュアルを読み、カードに必要なハードウェアの

Página 29 - 1.7.2 メモリ構成

ASUS P5KPL-VM 1-231.8.3 割り込み割り当て標準の割り込み割り当てIRQ 優先順位 標準機能0 1 システムタイマー1 2 キーボードコントローラ2 — IRQ#9にリダイレクト3 10 通信ポート(COM1)4 11 標準PCIステアリング用

Página 30 - メモリのQVL(推奨ベンダーリスト)DDR2667

1-24Chapter1:製品の概要1.8.4 PCIスロットLANカード、SCSIカード、USBカード等のPCI規格準拠のカードをサポートしています。写真はLANカードを取り付けたものです。1.8.5 PCIExpressx1スロット本マザーボードはPCIExpr

Página 31 - メモリのQVL(推奨ベンダーリスト)DDR2800

ASUS P5KPL-VM 1-251.9 ジャンパ1. RTCRAMのクリア(CLRTC)このジャンパは、CMOSのリアルタイムクロック(RTC)RAMをクリアするものです。CMOSRTCRAMのデータを消去することにより、日、時、およびシステム設定パラメータをクリアできます。システム

Página 32

1-26Chapter1:製品の概要2. USBデバイスウェイクアップジャンパ(3ピンPS2_USBPW)これらのジャンパを+5V側に設定すると、システムに接続したUSBデバイスを通じてS1スリープモード(CPUは停止、メモリはリフレッシュ状態の低消費電力モード)からウェイクアップするこ

Página 33 - 1.7.4 メモリを取り外す

ASUS P5KPL-VM 1-271.10 コネクタ1.10.1 リアパネルコネクタ1. PS/2マウスポート(グリーン):PS/2マウス用です。2. パラレルポート:パラレルプリンタ、スキャナー等のデバイスを接続します。3. LAN(RJ-45)ポート:L1PCIEGigabi

Página 34 - 1.8 拡張スロット

ivもくじChapter2:BIOSセットアップ2.1 BIOS管理更新... 2-22.1.1 ブートフロッピーディスクを作成

Página 35 - 1.8.3 割り込み割り当て

1-28Chapter1:製品の概要7. USB2.0ポート1と2:USB2.0デバイスを接続します。8. USB2.0ポート3と4:USB2.0デバイスを接続します。9. ビデオグラフィックスアダプタポート:VGAモニタ等のVGA対応デバイスを接続します。

Página 36 - 1.8.6 PCIExpressx16スロット

ASUS P5KPL-VM 1-291.10.2 内部コネクタ1. フロッピーディスクドライブコネクタ(34-1ピンFLOPPY)フロッピーディスクドライブ(FDD)ケーブル用コネクタです。ケーブルの一方をこのコネクタに挿入し、もう一方をフロッピーディスクドライブの背面に接続します。誤ってケー

Página 37 - 1.9 ジャンパ

1-30Chapter1:製品の概要3. IDEコネクタ(40-1ピンPRI_IDE)UltraDMA100/66/33ケーブル用です。各UltraDMA100/66/33ケーブルにはブルー、ブラック、グレーの3つのコネクタがあります。マザーボードのIDEコネクタには

Página 38 - (Default)

ASUS P5KPL-VM 1-314. ICH7SerialATAコネクタ(7ピンSATA1、SATA2、SATA3、SATA4)これらコネクタはSerialATAケーブル用で、SerialATAハードディスクドライブに使用します。P5KPL-VMRP5KPL-VM SATA

Página 39 - 1.10 コネクタ

1-32Chapter1:製品の概要6. USBコネクタ(10-1ピンUSB56、USB78)USB2.0ポート用のコネクタです。USBケーブルをこれらのコネクタに接続します。このコネクタは最大480Mbpsの接続速度を持つUSB2.0規格に準拠しています。1394ケーブ

Página 40 - オーディオ構成表

ASUS P5KPL-VM 1-338. CPUファンコネクタ、ケースファンコネクタ、電源ファンコネクタ(4ピンCPU_FAN、3ピンCHA_FAN、3ピンPWR_FAN)各ファンコネクタは+12Vで、350mA〜2000mA(最大24W)またはトータルで1A〜7A

Página 41 - 1.10.2 内部コネクタ

1-34Chapter1:製品の概要10. フロントパネルオーディオコネクタ(10-1ピンAAFP)ケースのフロントパネルオーディオI/Oモジュール用コネクタで、HDオーディオ及びAC’97オーディオをサポートしています。オーディオI/Oモジュールケーブルの一方をこのコネクタに接続します

Página 42 - 3. IDEコネクタ(40-1ピンPRI_IDE)

ASUS P5KPL-VM 1-35• システムの快適なご利用のために、最低400WでATX12V仕様2.0以降のバージョンに対応電源ユニットを使用することをお勧めします。• 4ピンATX12V電源プラグを必ず接続してください。システムが起動しなくなります。• 大量に電力

Página 43

1-36Chapter1:製品の概要12. システムパネルコネクタ(10-1ピンF_PANEL) これらのコネクタはケースに付属する各機能に対応しています。P5KPL-VMRP5KPL-VM System Panel ConnectorF_PANELPLED-PWRPLED+Ground

Página 44

ASUSP5KPL-VM2-12BIOSセットアップBIOSセットアップメニューでのシステム設定の変更方法とBIOSパラメータの詳細

Página 45 - CPU FAN PWM

vもくじ2.5.4 APMの設定...2-282.5.5 ハードウェアモニター...

Página 46

2-2Chapter2:BIOSセットアップ2.1 BIOS管理更新次のユーティリティを使って、マザーボードのベーシックインプット/アウトプットシステム(BIOS)の管理更新を行います。1. ASUSEZFlash2(DOS環境でBIOSを更新。フロッピーディスク/USBフラッ

Página 47

ASUSP5KPL-VM2-3EZFlash2を使用してBIOSを更新する手順1. ASUSWebサイト(www.asus.co.jp)にアクセスして、マザーボード用の最新のBIOSファイルをダウンロードします。2. BIOSファイルをフロッピーディスクまたはUSBフラッ

Página 48

2-4Chapter2:BIOSセットアップ2.1.3 AFUDOSAFUDOSユーティリティは、BIOSファイルを保存したブートフロッピーディスクを使用して、DOS環境でBIOSファイルを更新します。また、このユーティリティで現在のBIOSファイルをバックアップ用に保存してお

Página 49 - BIOSセットアップ

ASUSP5KPL-VM2-5BIOSファイルを更新するAFUDOSユーティリティを使用してBIOSファイルを更新する手順1. ASUSWebサイト(www.asus.co.jp)にアクセスして、マザーボード用の最新のBIOSファイルをダウンロードして、ブートフロッピーディスクに保存して

Página 50 - 2.1 BIOS管理更新

2-6Chapter2:BIOSセットアップ2.1.4 ASUSCrashFreeBIOS3ASUSCrashFreeBIOS3はBIOSの自動復旧ツールで、BIOS更新時に障害を起こした場合や破損したBIOSファイルを復旧します。破損したBIOSファイルはサポートCD、

Página 51 - ASUSEZFlash2

ASUSP5KPL-VM2-7サポートCDからBIOSを復旧する手順1. システムの電源をオンにします。2. サポートCDを光学ドライブに挿入します。3. 下のメッセージが表示され、CDのBIOSファイルが自動的にチェックされます。Bad BIOS checksum. St

Página 52 - 2.1.3 AFUDOS

2-8Chapter2:BIOSセットアップASUSUpdateをインストールする手順1. 光学ドライブにサポートCDをセットします。ドライバメニューが表示されます。2. Utilityタブをクリックし、「InstallASUSUpdateVX.XX.XX」をクリックします。

Página 53 - BIOSファイルを更新する

ASUSP5KPL-VM2-93. 最寄りのASUSFTPサイトを選択するか、「AutoSelect」をクリックし、「Next」をクリックします。インターネットを通してBIOSを更新する手順1. スタートメニュー→プログラム→ASUS→ASUSUpdate→ASUSUpdateをクリ

Página 54 - 2.1.4 ASUSCrashFreeBIOS3

2-10Chapter2:BIOSセットアップ3. OpenダイアログからBIOSファイルを探し、「Open」をクリックします。4. 画面の指示に従い、更新プロセスを完了します。BIOSファイルからBIOSを更新する手順1. スタートメニュー→プログラム→ASUS→ASUSU

Página 55 - USBフラッシュディスクからBIOSを復旧する

ASUSP5KPL-VM2-11• このマザーボードのBIOSの初期設定値はほとんどの環境で、最適なパフォーマンスを実現できるように設定されています。BIOS設定を変更した後システムが不安定になったら、初期設定値をロードしてください。初期設定値に戻すには、終了メニューの下の「Loaddef

Página 56 - 2.1.5 ASUSUpdate

viご注意FederalCommunicationsCommissionStatement(原文)ThisdevicecomplieswithPart15oftheFCCRules.Operationissubjecttothefollowingtwocon

Página 57 - インターネットを通してBIOSを更新する

2-12Chapter2:BIOSセットアップ2.2.2 メニューバースクリーン上部のメニューバーには、次の項目があります。Main  基本システム設定の変更用Advanced 拡張システム設定の変更用Power  拡張電源管理(APM/ACPI)設定の変更用 Boot

Página 58 - BIOSファイルからBIOSを更新する

ASUSP5KPL-VM2-132.2.4 メニューメニューバーをハイライト表示すると、そのメニューの設定項目が表示されます。例えば、メインを選択するとメインのメニューが表示されます。メニューバーの他の項目(Advanced、Power、Boot、Exit)には、それぞれのメニューがあります

Página 59 - 2.2 BIOS設定プログラム

2-14Chapter2:BIOSセットアップ2.3 メインメニューBIOS設定プログラムに入ると、メインメニューが表示され、システム情報の概要が表示されます。2.3.1 SystemTime[xx:xx:xx]システム時間を設定します。2.3.2 SystemDate[Day

Página 60 - 2.2.3 ナビゲーションキー

ASUSP5KPL-VM2-152.3.4 Primary,Third,FourthIDEMaster/SlaveBIOSは接続されたIDEデバイスを自動的に検出します。デバイスの項目を選択し、<Enter>を押すとIDEデバイスの情報が表示されます。BIOSは、D

Página 61 - ASUSP5KPL-VM

2-16Chapter2:BIOSセットアップPIOMode[Auto]PIOモードを選択します。設定オプション:[Auto][0][1][2][3][4]DMAMode[Auto]DMAモードを設定します。設定オプション:[Auto]SMARTMonitoring

Página 62 - 2.3 メインメニュー

ASUSP5KPL-VM2-172.3.6 システム情報システム仕様の概要です。BIOSはさまざまな情報を自動的に検出します。AMIBIOS自動検出されたBIOS情報を表示します。Processor自動検出されたCPUの仕様を表示します。SystemMemory自動検出されたシステ

Página 63 - LBA/LargeMode[Auto]

2-18Chapter2:BIOSセットアップ Select Screen Select ItemEnter Go to Sub-screenF1 General HelpF10 Save and ExitESC Exit2.4 拡張メニューCPUとその他

Página 64 - 2.3.5 IDEConguration

ASUSP5KPL-VM2-19FSB/CPU外部周波数の同期 FSB CPU外部周波数 FSB 1333 333 MHz FSB 1066 266 MHz FSB 800 200 MHzDRAMFrequency[Auto]DDR2メモリの動作周波数を設定します。設定

Página 65 - 2.3.6 システム情報

2-20Chapter2:BIOSセットアップUSBFunctions[8USBPorts]USBの各機能を設定します。設定オプション:[Disabled][2USBPorts][4USBPorts][6USBPorts][8USBPorts]USB2.

Página 66 - 2.4 拡張メニュー

ASUSP5KPL-VM2-212.4.3 CPUの設定BIOSが自動的に検出するCPU関連の情報です。Congure advanced CPU settingsModule Version: 3C.0EManufacturer: IntelBrand String: Genuine I

Página 67 - 2.4.2 USB設定

vii安全上のご注意電気の取り扱い• 作業を行う場合は、感電防止のため、電源コードをコンセントから抜いてから行ってください。• 本製品に周辺機器を接続する場合は、本製品および周辺機器の電源コードをコンセントから抜いてから行ってください。可能ならば、関係するすべての機器の電源コードをコンセントから抜い

Página 68 - EmulationType[Auto]

2-22Chapter2:BIOSセットアップMaxCPUIDValueLimit[Disabled][Enabled]に設定すると、拡張CPUID機能非対応CPUでもレガシーオペレーティングシステムを起動することができます。設定オプション:[Disabled][Enab

Página 69 - 2.4.3 CPUの設定

ASUSP5KPL-VM2-232.4.4 チップセットチップセットの設定を変更します。項目を選択し、<Enter>を押すとサブメニューを表示させることができますAdvanced Chipset SettingsWARNING: Setting wrong values in be

Página 70 - ExecuteDisableBit[Enabled]

2-24Chapter2:BIOSセットアップVideoFunctionCongurationVideo Function Conguration DVMT Mode Select [DVMT Mode] DVMT/FIXED Memory [256MB]DVMTModeS

Página 71 - 2.4.4 チップセット

ASUSP5KPL-VM2-252.4.5 オンボードデバイス設定構成Congure Win627DHG-A Super IO ChipsetOnboard PCIE GbE LAN [Enabled] LAN Option ROM [Disabled] Serial Port1 Ad

Página 72 - HDAudioController[Azalia]

2-26Chapter2:BIOSセットアップ2.4.6 PCIPnPPCI/PnPデバイスの設定を変更します。メニューではPCI/PnPデバイスまたはレガシーISAデバイス用のIRQとDMAチャンネルリソースの設定と、レガシーISAデバイス用のメモリサイズブロッ

Página 73 - 2.4.5 オンボードデバイス設定構成

ASUSP5KPL-VM2-27 Select Screen Select Item+- Change OptionF1 General HelpF10 Save and ExitESC Exit2.5 電源メニューACPIとAPM機能の設定の変更を

Página 74 - 2.4.6 PCIPnP

2-28Chapter2:BIOSセットアップ2.5.5 APMの設定APM CongurationPower Button Mode [On/Off] Restore on AC Power Loss [Power Off]Power On By RTC

Página 75 - 2.5 電源メニュー

ASUSP5KPL-VM2-29PowerOnByPS/2Keyboard[Disabled]PS/2キーボードでを電源オンにする機能を無効にできます。また、キーボードの特定のキーを使用してシステムの電源をオンにできます。この機能は、+5VSBリード線で最低1Aを供給するATX

Página 76 - 2.5.5 APMの設定

2-30Chapter2:BIOSセットアップ Select Screen Select ItemEnter Go to Sub-screenF1 General HelpF10 Save and ExitESC ExitChassisFanSpeed[

Página 77 - 2.5.6 ハードウェアモニタ

ASUSP5KPL-VM2-312.6.2 起動設定 Select Screen Select Item+- Change OptionF1 General HelpF10 Save and ExitESC ExitBoot Settings Conguration

Página 78 - 2.6 ブートメニュー

viiiこのマニュアルについてこのマニュアルには、マザーボードの取り付けや構築の際に必要な情報が記してあります。マニュアルの概要本マニュアルは以下の章から構成されています。• Chapter1:製品の概要マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明。また、コンポーネントの取り付けに必要

Página 79 - 2.6.2 起動設定

2-32Chapter2:BIOSセットアップ管理者パスワードを忘れた場合、CMOSリアルタイムクロック(RTC)RAMを消去してパスワードをクリアすることができます。RTCRAMを消去する方法については、「1.9ジャンパ」のページをご参照ください。Hit‘DEL’Messa

Página 80 - 2.6.3 セキュリティ

ASUSP5KPL-VM2-33管理者パスワードを設定すると、他のセキュリティ設定を変更するための項目が表示されます。UserAccessLevel[FullAccess]BIOSメニューへのアクセス制限の選択。設定オプション:[NoAccess][ViewOnly][Limite

Página 81 - PasswordCheck[Setup]

2-34Chapter2:BIOSセットアップ2.7 ツールメニュースペシャル機能のオプション設定をします。項目を選択し<Enter>を押してサブメニューを表示させます。 Select Screen Select Item+- Change FieldEnter

Página 82 - 2.7 ツールメニュー

ASUSP5KPL-VM2-35Exit system setupafter saving thechanges.F10 key can be usedfor this operation. Select Screen Select ItemEnter Go to Sub-sc

Página 83 - 2.8 終了メニュー

2-36Chapter2:BIOSセットアップ

Página 84

ASUS P5KPL-VM 3-13ソフトウェアサポートCDのコンテンツ

Página 85 - サポートCDのコンテンツ

3-2Chapter3:ソフトウェアAutorunが有効になっていない場合は、サポートCDのBINフォルダからASSETUP.EXEを探してください。ASSETUP.EXEをダブルクリックすれば、ドライバメニューが表示されます。インストールする項目を選択3.1 OSをインストール

Página 86 - 3.2 サポートCD情報

ASUS P5KPL-VM 3-33.2.2 ドライバメニュードライバメニューには、インストールが可能なドライバが表示されます。必要なドライバを上から順番にインストールしてご利用ください。ASUSInstAll-DriversInstallationWizardASUSInstAll-D

Página 87 - 3.2.2 ドライバメニュー

3-4Chapter3:ソフトウェア3.2.3 ユーティリティメニューマザーボードで使用できるアプリケーションやユーティリティをインストールします。ASUSInstAll-InstallationWizardforUtilitiesInstallationWizardでユーティリテ

Página 88 - 3.2.3 ユーティリティメニュー

ASUS P5KPL-VM 3-53.2.4 コンタクトインフォメーションASUSコンタクトインフォメーション。また、このマニュアルの表紙裏にも記載してあります。

Página 89 - 3.2.4 コンタクトインフォメーション

ix表記<Key> <>で囲った文字は、キーボードのキーです。例:<Enter>→Enterもしくはリターンキーを押してください。<Key1>+<Key2>+<Key3>一度に2つ以上のキーを押す必要が

Página 90

3-6Chapter3:ソフトウェア

Página 91 - 本製品がサポートするCPUについて

ACPUの機能本製品がサポートするCPUについて

Página 92 - A.2 EIST(拡張版IntelSpeedStep

A-2参考:CPUの機能A.1 Intel®EM64T• 本製品は32bitOSで動作するIntel®Pentium®4LGA775プロセッサをフルサポートしています。• 本製品にはEM64T対応のBIOSファイルを内蔵しています。最新のBIOSファイルはASU

Página 93 - A.2.2 EISTを使う

ASUS P5KPL-VM A-3A.2.2 EISTを使う使用手順1. コンピュータの電源を入れ、BIOSメニューに入ります。2. AdvancedMenuに進み、CPUCongurationをハイライト表示させ、<Enter>を押します。3. Intel(R)

Página 94 - Hyper-Threadingテクノロジ

A-4参考:CPUの機能A.3 Intel®Hyper-Threadingテクノロジ• 本製品はHyper-Threadingテクノロジに対応したIntel®Pentium®4LGA775プロセッサをサポートしています。• Hyper-ThreadingテクノロジはW

Comentários a estes Manuais

Sem comentários